学会誌『待遇コミュニケーション研究』

※『待遇コミュニケーション研究』は第17巻より完全電子化に移行しました。掲載論文等はJ-STAGEから閲覧可能(刊行後1年間は会員のみ閲覧可能)です。

投稿案内

学会誌『待遇コミュニケーション研究』は年1回の刊行です。毎年10月10日投稿締切、翌年4月にJ-STAGE上で公開予定です。書式等については投稿・執筆要綱[PDF]をご覧ください。

第22巻投稿案内(2024年10月10日締切)

この度、学会誌『待遇コミュニケーション研究』第22巻(2025年4月発行)への投稿論文を募集致します。

「待遇コミュニケーション」の研究および教育に関する論文を広く募集致しますので、奮ってご応募ください。投稿の締め切りは、2024年10月10日(木)です。詳しくは、投稿・執筆要綱[PDF]をご確認ください。

多くの皆様のご投稿をお待ちしております。

最新号のご案内 ― 第22巻(2025年4月発行)

J-stage Online ISSN : 2434-4680

【研究論文】
ビジネス交渉場面における中途終了文喬 曉筠
配慮言語行動としての言語的・非言語的あいづち小林 かおり
介護場面における介護従事者の言葉遣いに対する評価の比較辛 昭靜, 石崎 雅人
敬語教育における協働評価を取り入れた経験学修モデルの可能性杉本 あゆみ
学術的内容へのコメントのコミュニケーションにおける「良さ」の要因曺 旼永
接触場面での人間関係構築過程の解明冠シン
待遇コミュニケーションに基づく調査のあり方平松 友紀
【特別寄稿】
中間言語語用論と待遇コミュニケーション研究清水 崇文
大学院留学生を対象としたスピーチスタイルの教育試案生天目 知美
【運営委員会企画】
待遇コミュニケーション教育の理論と実践アドゥアヨムアヘゴ 希佳子,任 ジェヒ,徳間 晴美,蒲谷 宏
日本語学習者を対象とした場面認識力育成のためのディスカッション授業アドゥアヨムアヘゴ 希佳子
「待遇コミュニケーション」の観点を取り入れた実践のあり方任 ジェヒ
待遇コミュニケーションの学びの過程を意識した授業実践徳間 晴美
待遇コミュニケーション教育の理論と実践蒲谷 宏
【2024年度待遇コミュニケーション学会春季大会・秋季大会研究発表要旨】
編集後記